
予約優先・予約番号
0563-65-3200
初めての方も、ご予約を頂きますと、
スムーズに施術を行えます。
当日のご予約も賜ります。
お気軽に、ご連絡下さい。
初めての方は、LINEを登録後
お名前とご予約の希望日を、
トークにて送信してください。
改めて、当院より返信致します。
その他、お問合せもこちらから出来ます。

頭痛施術について
人の体は、日頃から蓄積されたストレスや体の疲れによって、緊張状態にあります。
筋肉が緊張し硬くなると、筋肉内を走る血管が圧迫され血流が悪化します。
血流の悪化は老廃物がたまりやすくなり、神経を刺激します。
そうなると起こるのが頭痛です。
こんな方は要注意!
あなたの症状は?
料金
どのような施術をするの?
長時間のデスクワーク・長時間の車の運転・長時間のスマホ・家庭内でのトラブル・仕事での精神的ストレス・体の冷え・運動不足


・頭のまわりを締め付けられるように痛い
・午後から夕方にかけて症状があらわれる
・ふわふわするようなめまい
・首や肩、背中に強いコリがある
・体を動かすと、少し楽になる
・眼精疲労がある
1回 ➡ 3500円
① 赤外線でしっかりと体を温めます。
体が冷えている状態では、血行不良のため筋肉に必要な栄養が届きません。そのため筋緊張を引き起こし頭痛の原因となります。
➁ 特殊電気治療を使用し筋運動を行います。
筋肉は、ある程度の運動がなければ硬直し正常な動きができなくなってしまいます。硬直した筋肉は常に首こり、肩こりを感じ頭痛の原因となってしまいます。
そのため、ご自分では上手に動かすことが出来ない筋肉を特殊電気を使用し動かし柔軟性を取り戻します。
③ 時間をかけてマッサージを行います。
凝り固まった筋肉をしっかりと丁寧にほぐします。
頭痛の原因となる様々な筋肉にアプローチしていきます。
首、肩、背部はもちろん、頭部の筋緊張を軽減させることにより頭痛を緩和させます。
④ 施術終了後は予防法をお伝えします。
施術により、ほぐれた筋肉を維持するため、また今後同じような筋緊張を回避させるため自宅でも行えるストレッチや体操を指導します。
頭痛の予防法を知っておくと、いざという時に役立ちます。
どのくらいの頻度で通院するの?
頭痛のタイプと
対処法

週 1~2回
頭痛の症状や頭痛の頻度によっても異なります。
色々とお話を伺う中で来院回数を相談しながら決めていきます。
週に1度の方でも、3~4回までに症状の改善がみられることが多くあります。
筋緊張型頭痛
・スマートフォンやパソコンを良く使う。
・いつも同じ場所で荷物を持つ。
・肩が凝りやすい。
・入浴や運動で楽になる。
・体の疲れやストレス。
対処法
・マッサージ
・ストレッチ
・お風呂でリラックス
・長時間同じ姿勢をとらない
片頭痛
・頭の回転の良い人。
・美食傾向にある人。
・しっかり屋さん。
・光、音、においに敏感になる。
・睡眠不足。
対処法
・頭を冷やす。
・部屋を暗くして休む。
・カフェインをとる。
・ポリフェノールは控える。
※注意
頭痛が出る前のマッサージは効果的ですが、頭痛が出ている時は逆効果になる場合があります。まずはご相談下さい。
群発性頭痛
・エネルギッシュな人。
・お酒が好き。
・バリバリ仕事をこなす人。
・ヘビースモーカー。
・生活リズムが不規則。
対処法
・窓を開けて換気する。
・ゆっくり深呼吸する。
・アルコールは厳禁。
当院では、院内の二酸化炭素濃度を測定しています。
濃度が高くなりすぎると頭痛の原因となるため院内環境にも配慮しています。
たまには、頭を休めることも大切です。
リラックスした状態で施術を受けて頂けるよう心掛けます。
注意
完全予約制のため、ご希望のお時間での施術が困難な場合があります。
予めご了承下さい。